EmeryDataに追加機能が実装!:開発チーム小川さんインタビュー

こんにちは、担当の深須です。
今回はEmeryDataの追加機能として「グループ機能」が実装されているとのことなので、その概要や使い方についてインタビューさせていただきました。

グループ機能とは

深須:それでは早速ですが、EmeryDataの新機能「グループ機能(以下本機能)」とはどのようなものなのでしょうか。

小川:今までフォームを他のユーザーに共有する場合はユーザーのアカウント名、もしくはメールアドレスを打ち込んで一人ずつ共有していました。 しかしそれでは複数人、それも毎回決まった人に対して共有するにはすごく面倒でした。 今回実装したグループ機能を使えば特定のユーザーをまとめたグループを先に作っておき、そのグループに対してフォームを共有できるようになります。

深須:不便さに気づき改善していくというのはとても大事なことですね!今回のようなユーザー目線の追加機能はありがたいです。

画像:フォーム画面

深須:本機能ではどのような場面での使用を想定されていますか?
グループ作成画面
小川:先ほどの例で言うと、よく遊ぶ友達を身内メンバーとして登録し社員メンバーを「〇〇会社メンバー」などというグループでまとめておけば、社内アンケートなどもそのグループに一括で共有できるようになります。 また、あくまでもグループに対してフォームを共有するため後から追加されたユーザーもすでにそのグループに共有されているフォームを確認でき、「ユーザーを追加したからまた共有しないと……」といった面倒なことにもなりません。

深須:確かにフォームって複数の人の回答を集めることが多いですもんね。

画像:グループ作成画面

開発中の苦労

深須:開発にあたっての苦労話などがありましたら聞かせてください。

小川:グループ機能という案自体は結構前からあったのですが、既に実装されている共有機能の処理との兼ね合いで動作が不安定になることが懸念されていたので今まで実装は引き伸ばされていた経緯があります。やはり実際にやってみて従来の個人共有とグループ共有で一部の処理が不具合を起こしてしまい、どう切り分けるかが悩みでしたね。

深須:それを乗り越えた時は気分が良さそうですね。

小川:達成感がありましたね。

画像:個人共有とグループ共有

開発をして行く中で・・・

深須:今回で3回目のインタビューとなりますが、何か以前と変わったことはありますか?

小川:開発メンバーが増えたことが大きいですね。やはり複数人で連携して何かを作るというのは一人で作業するのとは全然違います。大変なこともありますが、どちらかというと楽しいことが多いですね。

深須:お、新メンバーですか。おめでとうございます!

小川:ありがとうございます!最近だと滝澤さんという方が開発チームに参加してくれました。

深須:滝澤さん!実はつい最近お話を聞いてきたところです!(下記リンク参照)

小川:そうなんですね!滝澤さんをはじめ新メンバーの参加はとても助かります。

深須:今後、開発の雰囲気も変わっていきそうですね。

グループ機能を作るにあたり

深須:本機能を作るにあたって意識したことはありますか?

小川:今回の機能は利便性向上が主な役割ですので、UIなどもなるべく使いやすくなるように意識して作りました。
とは言ってもまだデザインチームの監査が入っていないので、まだ調整は入ると思いますけどね(笑)

深須:調整が入ってより良いものになるということでしょうから、期待してしまいます(笑)

開発のこれから

深須:今後の開発で改善して行きたいことや変化させて行きたいことなどありましたら教えてください。

小川:現在デザインチームが正式に発足されましたので、そこと連携をしてもっとUI/UXの向上を目指していきたいですね。

深須:それは大きな変化ですね。デザインチームが発足されてどうEmeryが変わっていくか楽しみです。
それでは今後、なにか挑戦して行きたいことはありますか?

小川:日夜Webフロント技術は目まぐるしく進歩していますので、コストの関係もありますがどんどん新しい技術を取り入れていきたいですね。

深須:今までに誰も触れたことのないような機能をお待ちしています!
それでは最後に一言お願いします!

小川:現在とある機能(API検索・実行等)をβ版として社内で動かしているのですが、それがまぁいろいろ厄介で…。
頭を悩ませることもありますが、実装目指して頑張っていきます!

深須:一難去ってまた一難ですね。その苦悩を乗り越え、形になった頃にまたお話を聞かせてください!(笑)
本日はありがとうございました!

小川:ありがとうございました!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【Excel講習会】初心者だけど受講してみた。

  2. 【フォームのテンプレート管理とソリューションへの道】オブジェクティブフリント

  3. 新期を迎え代表取締役達は何を考えている?

  4. 激録・営業密着24時!!~白田華の1日~

  5. Qiitaを生かして技術をアウトプット!つよつよエンジニアへの道…!【OBGノウハウ】

  6. Emery Data:開発メンバー滝澤さん

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

  1. GitHubでYowza, that’s a lot of files.とエラーが出た時の解決方法

    2023.05.23

  2. MACのターミナルで「Terminalが予期しない理由で終了しました」で起…

    2023.05.11

  3. pandasを使って、2つのTBLの差分を比較する (mergeを使って)

    2023.05.02

  4. ビジネス用語を使いこなしてかっこいい社会人になりたい!

    2023.05.02

  5. 【議事録作成もさくさく!】Googleドキュメントでマークダウンプレ…

    2023.04.27