■女王vs怪物はまさかの結末に… こんにちは。HNOSHIです。 前回熱弁させて">

【競馬と書いてビッグデータと読む  第18回 ~まさかの結末…安田記念回顧~ 】

■女王vs怪物はまさかの結末に…

こんにちは。HNOSHIです。

前回熱弁させて頂いた「夢の対決」

現役最強馬”女王”アーモンドアイvs世代の大将格”復活の怪物”ダノンプレミアムが初めて激突した安田記念は予想外の結末となりました。。。(´_ゝ`)

■競馬にアクシデントはつきものという事を忘れていました

スタート直後にダノンプレミアムの隣の馬が右に大きく寄れてしまい、15番~12番の馬までを巻き込んで大きく衝突。

幸いにして落馬は無かったものの、14番アーモンドアイも巻き込まれて各馬はかなり出遅れる事に。

アーモンドアイは最後の直線で持ち前の末脚を炸裂させて何とか3着に入選。

しかし最も大きな不利を受けたダノンプレミアムはその影響でケガを負ってしまっていた模様。
最後の直線に入った時点で既に勝負できる状態にはありませんでした。。。(涙)

結果は16着。まさかの…最下位です

最後の直線を力なく走るダノンプレミアムはゴール板を過ぎた後にジョッキーが馬から降り、その後ケガをした馬を運ぶ「馬運車」で厩舎へ運ばれていきました。

■データだけでは予想できない事態が起こるのが競馬

今回予想では以下のファクターを重要視していました。
・馬 場
 ⇒高速馬場(早いタイムが出やすい馬場状態)という事で瞬発力より持続力を重視
・血 統
 ⇒非サンデーサイレンス、母父ストームキャットが好成績
・前走距離
 ⇒1400m or 1800mの臨戦馬は狙い目

⇓⇓⇓

1着:☆ 5 インディチャンプ
 ⇒結果として高速馬場の持続力勝負に対応できた
 ⇒サンデーサイレンス系血統馬(ステイゴールド)
 ⇒左回りコースで2戦2勝
 ⇒過去1600m戦では勝率57%と好成績

2着:▲ 2 アエロリット
 ⇒高速馬場での走破実績は3週前のヴィクトリアマイルで証明済み
 ⇒父方が非サンデーサイレンス系血統
 ⇒同コース連対率60%

3着:○ 14 アーモンドアイ
 ⇒高速馬場は一切問題無し
 ⇒父方が非サンデーサイレンス系血統
 ⇒過去1600m戦は3戦3勝
 ⇒スタート直後の大きな不利で出遅れ

正直言ってインディチャンプが1着になる事は想定していませんでした。
前走マイラーズカップ組である事と、サンデーサイレンス系血統である事、また過去の内容からも、有り得て3着までだと踏んでいました。印的には☆評価。

アエロリットは▲評価で3番手、アーモンドアイは○評価の2番手でした。

レース傾向の読みは間違っていなかったかなと思いますが、さすがにあのアクシデントまでは想像しきれなかったです。
とはいえインディチャンプの好走を読み切れなかった点は左回り&1600m適正をもっと重視すべきだったと反省ですm(__)m

■競馬はデータだけでは測れないという事実

「競馬と書いてビッグデータと読む」と豪語しているHONSHIですがこれは認めざる負えない事実です。
ですがデータを駆使する、傾向を分析する事によって、少しでも的中に近づく事はできます。

“競馬×ビッグデータ”という勝手に背負った十字架に恥じぬようこれからもデータ分析に没頭していきます!!( `―´)ノ

(この悔しさは忘れない。やられたらやり返す…倍返しだ!!)
※本コラムは個人の見解を掲載しております。
競馬のレース結果に関して受けた利益・損害については一切責任を負うことができません。
競馬はギャンブルなので絶対はございません。ご自身の判断で慎重にお願いいたします。
[執筆:HONSHI
[最終更新日:2019年6月4日]

関連記事

  1. シェアサイクルで観光振興!?

  2. クレジットカードなしで買い物が可能!?

  3. 今を駆けるインフルエンサーを追え!インフルエンサーパワーランキング2019【上半期】

  4. 【サウジアラビアRC、毎日王冠、京都大賞典、そして…凱旋門賞!!】

  5. コールセンターにもAIの時代…!?感情解析コールセンターAIとは?

  6. PayPay登場に伴いQRコード決済の戦国時代が到来。QRコード決済は現金に代わるメイン決済方法となれるか

アーカイブ

  1. ブックマークを別のPCや別のブラウザに移行する方法

    2023.03.30

  2. 総合試験でよく活用されるテスト設計技法まとめ

    2023.03.23

  3. 【HTML+JS】コードを書くのがめんどくさいのでAIにやってもらった

    2023.03.23

  4. DX推進という言葉が乱雑してるので解説してやる。

    2023.02.01

  5. ブラウザでSQLを気軽に学ぼう!

    2022.12.19