インフルエンサーとビッグデータ
インフルエンサーという単語が、最近様々な場面で聞かれるようになりました。
インフルエンサーとは、世間、社会に対して大きな影響力を持つ人物、行動を起こす人物のことを言いますが、「大きな影響力」というと非常に曖昧としています。
企業がインフルエンサーを活用する際に期待する効果は、ズバリ「拡散力」です。
インフルエンサー・マーケティングという用語があるように、インフルエンサーはすでにマーケティングの分野でも大きな効果を発揮しています。
インフルエンサーはビッグデータの観点からも重要な役割を果たしています。
例えばSNSで影響力を持つインフルエンサーに関連したデータを解析することで、世間の興味がどういったコンテンツに向いているかを判断することが可能となります。
「誰かが何かを検索する」という行動自体がビッグデータであり、その先にいるのがインフルエンサーなのです。
今回は今人気のインフルエンサーについて、人気の秘密、社会に対して与える影響力について分析をしていきたいと思います。
お酒を楽しむ!「へべれけ!」
今回ご紹介するのは、お酒をメインテーマにしたYouTubeチャンネル「へべれけ! Hebereke!」です。
酒好きな私としては、お酒にまつわる動画の数々を見ているだけで楽しくなってしまいます♪
2020年1月9日時点のチャンネル登録者数は約9万人、総動画再生数は約1,900万回の大人気チャンネルです。
動画の流れとしては、撮影をわたるさんがメインで行い、なおたかさんが実食とコメントを行うというスタイルですが、わたるさん自身が企画のメインとなったり、実食とコメントを行うこともあります。
お店や自宅でお酒と食事をレポートする動画なのですが、登場される皆さんは本当に楽しそうなんですよ。