こんばんはヘヴィメタルサンダーです。
すでに11月に差し掛かり今年もあとわずかです。
クリスマスも近づいてきました…
クリスマスといえばサンタクロース!そしてもう1つ、プレゼントです!
私は小さい頃はクリスマス=サンタさん(※ママン)=プレゼントでした。
おそらく、皆さんもそうではないでしょうか?
中にはクリスマス=プレゼントという素直なちびっこ時代の方もいたかと思います。
年月が経ち大切なパートナーや、自分の子供、兄弟/姉妹の子供、親孝行な方であれば自身のご両親にプレゼントする側になりました。
あのCM思い出しませんか?
今では私がおじいさん、孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです
話戻しまして!
プレゼントする側になると考えること…モノと予算です!
プレゼントするのであれば、受け取る側の喜ぶ顔がみたいですもんね。
ただ予算を考えておかないと、
プレゼントする側は我に返りお財布を見たときにおそらく悲しい顔になります。
※相手が喜んでいればオッケーだぜという菩薩のような方は素敵ね
ということで!クリスマスの予算あれこれを調べてみました。
~クリスマスプレゼント編~
おなじみ楽天インサイトのアンケート調査結果になります。
2018年のクリスマスプレゼントを用意する必要がある人にアンケートを取った結果、
全体でみると平均予算は8,477円!!
男女で平均予算に格差があることがわかりますね。
あと50代男性が最も高い平均予算です。素敵なおじさま。
では2017年と2016年のクリスマスプレゼントについての調査は気になりませんか?
調べてみましたよ!
おなじみ楽天インサイトのアンケート調査結果になります。
2016年のクリスマスプレゼントの調査では以下の結果に!
パートナー(配偶者や恋人など)へあげたいプレゼントの価格帯で、
全体の平均予算12,075円!
2018年より3,000円ほど高く、
男女別で平均予算をみても10,000円を上回ってますね。
2017年では平均予算は8,959円…
2016年と比べると直近2年は平均予算が低めですね。
原因としては、とアンケート内容が微妙に異なっているからですかね。
2016年「パートナー(配偶者や恋人など)にあげたいプレゼントの価格について」
2017年は「誰かにプレゼントを贈る際の1人あたりの予算について」
2018年はクリスマスプレゼントを用意する予定がある人に
「プレゼントに掛ける予算(1人あたり)について」
具体的に相手を想定している2016年の平均予算が高めなのは納得できます☆
2016年から2018年までのクリスマスに関する調査結果で変わらないものがあります。
さてはて。今年も間もなくやってきますね。クリスマス。皆さんはどのようにお過ごしになるのでしょう?この記事を開いていらっしゃるということは…ね。そういう可能性が高いということでしょうか。いいじゃないですか。ぼっちでクリスマス!ぼっちでも楽しいから。ク… クリぼっち必見! 一人でも楽しく過ごせるクリぼっち攻略のあれこれ – BIGDATA MEDIA | ビッグデータメディア |