10/1から消費税が10%になりましたね。 増税によって、家計が逼迫されるじゃな">

きっとこれで怖くない。~モバイル決済について~

10/1から消費税が10%になりましたね。
増税によって、家計が逼迫されるじゃないか!と、吼えそうになっている筆者です。
軽減税率?キャッシュレス決済でポイント還元?
お金の話になると途端に興味が失せてしまうのですよね…。
複雑な上、還元される類いは細々としていて…。

しかしながら、そうも言っていられない程に我が家の家計はギリギリです。
軽減税率はごちゃごちゃしていて理解が追い付かないにしても、キャッシュレスならなんとかなるかもしれない。
現金信者が、頑張って調べてみようと思います。

キャッシュレス決済とはなにか?

政府主導のもと、期間限定でポイント還元してくれるらしいキャッシュレス決済。
会計時に現金を使用しない決済方法です。
御存じですよね。筆者の覚書と思ってお付き合い下さい。あくまでも筆者の覚書です。
キャッシュレスの種類は以下の通り。

・クレジット決済

 信販会社が、消費者と販売者の間に入り決済が行われる。クレジット決済に使用されるカードは魔法のカードとも呼ばれているとかいないとか。

・デビット決済

 銀行のキャッシュカードを用いて決済が行われる。クレジットと異なり、即時引き落としで取引が行われる。
 感覚として現金に1番近いと筆者が勝手に感じている方法。

・電子マネー

 田舎者の筆者が東京の交通機関に乗って仕事に行くために買ったPASMO。
 駅の自動券売機にお金を入れて、PASMOを所定の位置に翳すとチャージ完了。
 時折、駅の自販機で飲みたい商品のボタンを押して、所定の位置に翳すと飲み物がゲットできるやつ。
 これも現金に近いと勝手に思っている方法。

・キャリア決済

 キャリア(携帯電話会社)が支払代行を行う。
 ECサイトで買い物後、携帯料金の引き落とし時に商品代を一緒に引き落とす。買い物したことをすっかり忘れていると、明細でびっくりする。

・モバイル決済

 ……………。
 スマホで精算が終わるやつ!

モバイル決済とはなんなのか?

先の単元でモバイル決済を知らないことが露呈しましたね。由々しき事態です。
IT関連企業に勤めておきながら答えられないとは、情けない。

と、言うことで。モバイル決済とはなんなのか調べていきたいと思います。

関連記事

  1. 〜ついに始まった、史上最長ゴールデンウィーク!便利の裏には理由あり?〜GW期間の金融機関の取り扱いスケジュールとその変遷

  2. あなたのひとめぼれに会える!気楽な一人旅特集!!

  3. ダンジョンに出会いとAIを求めるのは間違っているだろうか?

  4. AIカメラが介護を変える!〜「OPTiM AI Camera」が見据える介護業界の未来〜

  5. AIがあなたに最適なマンションを提案!?

  6. ヒヨコ、わからない用語に立ち向かう②~強敵、ブロックチェーン編~

アーカイブ

  1. Pandas:2つのCSVファイルを結合する方法

    2023.11.29

  2. Pandas:インデックス無しでCSVファイルを出力する方法

    2023.11.22

  3. GASで時間指定でイベントを発火させる方法について

    2023.11.22

  4. JavaScriptにおける配列の種類と値の取り出し方について

    2023.11.20

  5. 小ネタ:Microsoft Edgeが勝手に起動しないようにする

    2023.11.15