さてさてさてさて。
始まりました、ヒヨコの迷走!!
【ビッグデータ】との関連性を知るための、果てしなく遠い旅路!!
・・・中二っぽいって言わないでくださいm(_ _)m
前回開き直ったとおり、筆者はまったくの無知で・・・あちらこちらに寄り道したり、迷子になったり、記事を読んでくださる方にはきっと、まどろっこしい状況にハマることばかりだと思います。
ので、先にお伝えしておきますね。
どうか、(生)温かい目で見守ってやってくださいと・・・。
よーっし!! 張り切って行きますよ~!!
ブロックチェーンや電子署名といった「暗号技術」の組み合わせでインターネット上に存在しているもので、実物を手にとって決済するということはありません。
参照元:【CoinOtaku】:『仮想通貨とは何か?初心者向けに話題のビットコインを分かりやすく解説』より
まずは、この文章の中にある『わからない言葉』からいってみます。
ぶっちゃけてしまうと冒頭文の”仮想通貨”から引っ掛かってしまうんですよね。「それって、クレジットとかコンビニで良く売ってる電子マネーとどう違うん?」って。でも、ココをツッコんだらいきなり路頭に迷ってしまいそうなんで、ちょっと置いておきます。また後で、ね?
ついでに”暗号通貨”も気になりますが・・・ひとまず後回し。単語に分解すれば”仮想通貨”も”暗号通貨”も、どこかで聞いたことはある、ってコトにしときましょう。うん。
耳慣れない言葉、という定義でいくと・・・真っ先に引っ掛かるのは”ブロックチェーン”。
なんだそりゃ。
なんか、専門用語っぽい感じがしますねぇ。調べてみましょう!