IT技術の進歩は、本当に目覚ましいものがありますね。
遡れば、携帯電話でのインターネット接続が当たり前になり始めたあたりから、私たちの生活は加速度的にIT化していったように感じます。
ユーザーがブラウザ上でワード検索をするだけでも、蓄積された情報がビッグデータを形成します。
その情報を見た企業が商品やサービスの開発・提供を行うことで、世の中がどんどん便利になってくるのです。
やはりインターネットの普及はひとつの契機になったのだなぁとつくづく感じました。
ハンズフリーの要求
ハンズフリーでの音声入力も、昔から要望のあった分野ではあります。
音声認識が世に出てきたばかりの頃は、認識できるワードの数が非常に少なく、またその精度も低かったのを覚えております。
それが今や、声に出すだけでブラウザでの検索が行えたり、ソフトの操作を行うことが可能となってきました。
文字入力すら声で行うことが可能となり、その精度も高いのですから驚きです。
ビッグデータと深層学習(ディープラーニング)、AIがそれぞれ緻密に機能することで、スマートスピーカーに代表される「IoT機器」の技術が発展し、世に広まるまでになったのです。
世のハンズフリーに対する要求は日々高まっており、スマートスピーカーに代表される「音声市場」は現在欧米では急成長の分野です。
日本は欧米と比較して2〜3年遅れてはいるものの、現在成長中の市場なのです。
Webメディアの音声化が、ユーザーへのコンテンツ提供の機会増大に繋がる期待もあるため、メディア側も自社メディアの音声化に力を入れているようです。
ロボットスタート、スマートスピーカーなどに対応したメディアの音声化サービス「Audiostart」を正式にサービス開始〜メディアの音声化と音声広告によるマネタイズを同時に支援〜
ロボットスタート株式会社(本社:東京都目黒区、社長:中橋義博、以下ロボットスタート)は、WEBメディアを音声化しスマートスピーカーやポッドキャストなどのプラットフォームに配信するサービス「Audiostart」を2019年7月3日から正式サービスとして開始する運びとなりました。
本日より音声化を希望するメディア企業、Audiostart参加メディアに音声広告を配信したい広告主様、音声広告を取り扱う広告代理店の募集も開始いたします。[Audiostartとは]
●メディアを運営されている方へ
あらゆる記事を無料で音声化してマルチプラットフォーム配信。
さらに音声広告配信システムでマネタイズを支援します。●音声広告に興味のある広告主・広告代理店様へ
厳選された音声メディアに対して音声広告を配信可能です。メディア運営者はコストをかけずにマルチプラットフォームで音声化およびマネタイズが可能になり、ユーザーは広告モデルにより音声コンテンツを無料で楽しめ、広告主・広告代理店は新しい音声広告の配信先を活用できるようになるサービスです。
広告主様にとってはスマートスピーカーやPodcastなどの厳選された音声メディアに、音声広告を配信可能なアドネットワークとしてご利用いただけます。音声広告の配信、レポーティングのみならず、ご希望によりクリエイティブの制作までお手伝いします。
サービスサイトURL
https://audiostart.jp/-中略-
[サービス開始の背景]
音声市場を代表するデバイス、スマートスピーカーの普及が進んでいます。先行した米国市場ではキャズムを超えて普及しています。日本ではまだ新し物好きのユーザーが中心ですが、欧米の2〜3年程度の遅れで成長中です。スマートスピーカー以外にもスマホ、PC、車載デバイスなどでもAI音声アシスタントが利用できることで、音声市場はさらに広がっています。WEBメディアを音声化することで、画面がないデバイスでの利用や、手を使えない状況、目を使えない状況においてもコンテンツを提供することが可能となります。これによりメディアはユーザーにコンテンツを届ける機会を増やすことができます。また、現在米国では音声コンテンツとしてPodcast利用者が増大しています。
近い将来、検索のうち30〜50%が音声で行われると予想される中、音声化されていないメディアは検索されない可能性が高くなると想定されますので、音声化は急務です。
そこをお手伝いすべく、ロボットスタートはメディアの音声化ソリューションを開発しました。
2018年7月23日より、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:矢嶋弘毅)、株式会社イード(本社:東京都新宿区、社長:宮川洋)と共に実証実験を重ね、この度、メディア・広告主に対する価値の提供、およびユーザーの受容性を十分に確認することができ、システムにおいても、リアルタイムの音声結合、広告配信数の把握、アドフラウドなどの不正対策などの課題をクリアすることができたことから、今般正式サービスとして提供する運びとなりました。
ハンズフリー、アイズフリーの技術が発展していくことで、私たちの生活はより便利になっていくでしょう。
便利な世の中にはそれに応じたサービスの形、さらにはビジネスチャンスが存在します。
音声市場はまだ始まったばかりです。
企業が成長しつつ私たちの生活がより豊かになる、そんな未来が来ることを願って、私もスマートスピーカーの購入を視野に入れたいと思います。
「オッケーGoogle、スマートスピーカー買ってきて」
[最新更新日:2019年7月4日]